プール遊び始まるよ~!!!
育和幼稚園では6月中旬にプール開きとなり、楽しい水遊びが始まります。
ひよこぐる~ぷでも、5・6・7回目で園庭にビニールプールを広げ、プール遊びを行っていきます。
<日程>
あかぐみ:6/17・24・7/1
あおぐみ:6/25・7/2・8(曜日変更)
みどりぐみ:6/20・27・7/4
おれんじぐみ:6/21・28・7/5
<持ち物>
*水着・体拭きタオル・サンダル(プールまでの間)
ティッシュ・出席カード・室内履き・水筒・参加費
*おむつを使用している子は水遊び用のおむつを履いて、その上から水着を着用して下さい。
*水着の代わりにTシャツ・短パンの着用でも構いません。
*ご家庭で使っている水遊びの道具があれば、お持ち頂いても構いません。(記名を忘れずに!)
<チェック事項>
①体温を計る
②手足の爪を切る
③着脱しやすい服装
④長い髪は束ねる
<その他>
天候に関わらず、必ず準備をしてきて下さい。当日プールに入れないお子様は園庭で遊べます♪
雨天及び気温が達していない日は室内(又は園庭)での活動となります。
☆保護者の方には、プール前のシャワーや入水時の援助をして頂きますので濡れても大丈夫な服装(足元)でご参加下さい。
又、活動中はプールの周りで危険のないようにお子様の見守りをお願い致します。
季節感のある遊びを、思い切り楽しみましょう♪♪
ひよこぐる~ぷ4回目のお知らせ
ひよこぐる~ぷさんが楽しみにしていた園庭遊びが始まりました♪(あかぐみさんもお楽しみに!!)
高~い滑り台や三輪車!ボールやお砂場など面白そうなものがいっぱいで、はじめは何をしようか迷っているような姿も見られました。在園のお兄さんお姉さんが遊んでいる様子にも興味津々!!おうちの方と一緒に、興味を持ったことを思う存分楽しんでくれたようです。
<4回目のお知らせ>
4回目も園庭で遊びたいと思います。前回楽しかったこと、やってみたかったことを思い切り楽しみましょう!お天気が良くなりますように!!(登園はいつもの保育室です)
5回目からプール遊びを行いたいと思います。4回目に(お外に行く前に)水遊び用のおもちゃを作りませんか♪ペットボトルやプラスチック容器などご家庭にありましたら持ってきてください。(幼稚園にもいくつかあります)
プール遊びの詳細は後日お知らせいたします。お楽しみに!!!
ひよこぐるーぷ3回目のお知らせ
ひよこぐるーぷ3回目のお知らせです!
あかぐみ:5月27日 あおぐみ:5月21日
みどりぐみ:5月30日 おれんじぐみ5月31日
ひよこぐる~ぷにご参加いただきましてありがとうございます。
幼稚園の様々な玩具やひろ~いホールに、はじめはびっくりしているような様子も見られましたが、保護者の方と一緒に好きな遊びを楽しんでくれて、「まだ帰りたくなーい!」という声も聞こえてきました。
功技台ではどきどきしながら平均台に挑戦!!!渡りきった時の「やったー!」の笑顔に、保護者の方も保育者も思わず一緒に「やったー!!」と喜んでしまいますね。保護者の方も子ども達と同じ気持ちで遊んで頂ける事が、とても嬉しいです!!
3回目では、いよいよ園庭遊びを行いたいと思います♪待ちに待った園庭遊び!お天気が良くなるといいですね♪
登園:いつものお部屋に登園して下さい。(お友達が集まってからみんなで園庭に出ます)
持ち物:出席カード(¥300)・上履き・水筒・帽子(必要に応じてタオル、着替え等)
雨が降ってもお部屋やホールで遊べます!いっぱい遊ぼうね~!!!
未就園児対象・園庭開放のお知らせ
♪未就園児対象の園庭開放を行います♪
4月の1回目の園庭開放では、沢山のお友達、お父様、お母様が遊びに来てくださいました。
5月以降も園庭・2階遊戯室(ホール)の開放を行います。
砂遊びや滑り台、泥んこ遊びなど、親子で楽しんでください♪
<日程>
5月25日(土)・6月29日(土)・7月27日(土)
8月には未就園児対象のお楽しみ会もあります。(詳細は後日お知らせ致します)
<時間>
10:00~14:00
<持ち物>
上履き(お子様、保護者の方)・水筒・着替え等
*駐車場には限りがあります。御了承ください。
*予約不要です。
お弁当を食べるスペースもあります。皆さん遊びに来てくださいね!!!
ひよこぐる~ぷ始まりま~す!!!
<ひよこぐる~ぷ、始まります!>
ひよこぐる~ぷへの沢山のお申し込み、ありがとうございました。
いよいよ5月より、ひよこぐる~ぷが始まります!!!
<5月開催日>
月曜日クラス:5月13日・20日・27日
火曜日クラス:5月7日・14日・21日
木曜日クラス:5月9日・16日・30日
金曜日クラス:5月10日・17日・31日
欠席の場合は・・・
ひよこぐる~ぷ直通電話:045-339-1906にお電話ください。
皆さんに会えるのを楽しみに待っていま~す!!!
いっぱい遊ぼうね♪
H31年度ひよこぐる~ぷ申し込み受付中!!
☆H31年度のひよこぐる~ぷの申し込み受付中☆
新年度のひよこぐる~ぷの申し込みが始まっています。
沢山のお友だちに申し込んでいただきまして、有難うございます。
みなさんと会えるのを楽しみに待ってまーす♪
まだ空いている曜日もあります!お申し込みお待ちしています。
☆未就園児対象 園庭開放のお知らせ☆
育和幼稚園ってどんなところ?
砂場や滑り台で遊びたい!!等々・・・
園庭と遊戯室(ホール)を開放いたします。親子で育和幼稚園に遊びに来ませんか?
どうぞお気軽にお越し下さい!!お待ちしています♪
<日程> 平成31年4月20日
<時間> 10:00~14:00
<場所> 園庭・2階遊戯室(ホール)
*雨天でも実施(但し、悪天候の場合はお問い合わせ下さい)
*予約不要
*駐車場のご利用について(台数に制限あり)
*お弁当を食べるスペースをご用意いたします。
後期ひよこぐる~ぷ最終回!!
後期ひよこぐる~ぷ、全クラスの最終回が終了しました。
9回目は廃材・新聞紙など身近な素材を使って遊びました。10回目は手形スタンプできれいな桜の木を作りました。
「新聞の雨だよ~!!」
何が出来るかな~!?
ぺたぺた!楽しい~♪
「お花が咲いたよ!」「いっぱ~い!きれい!!」
最後は全クラスで集合写真を撮りました。入園式もにっこりいいお顔で撮れるといいね♪
<あかぐみ>
<あおぐみ>
<みどりぐみ>
<おれんじぐみ>
前期から参加のお友だちも後期から参加のお友だちも、沢山遊びに来てくれてありがとう!!
保護者の方もいつも一緒に遊んでいただき、沢山の発見や楽しさ、様々な気持ちを共感していただきました。温かい見守り、ご協力ありがとうございました。
やりたい事を自分からやり、思う存分遊べた経験は入園後の園生活に繋がると思います。
次はピンクバッチ、黄色バッチですね!!元気いっぱいに登園してきてください!先生たちみんなで待ってま~す!!!
*平成31年度ひよこぐる~ぷの申し込みは、3月25日(月)10時よりインターネットでのお申し込みになります*
絵の具遊び
6回目と7回目は在園児が生活をする保育棟に場所を移しての移動保育でした。在園児が身近にいる環境でたくさんの刺激を受け、その環境に慣れ、入園への
安心材料へと繋がるきっかけとなればいいなというねらいからでした。
この時期になると場所が変わっても保護者の方や保育者、顔なじみの友達がいることで、いつものようにやりたいことを見つけ自己発揮をする姿が見られましたね。
7回目は保育室いっぱいを使って絵の具遊びを親子で伸び伸び楽しみました。
今回感じたことは・・色の混ざる様をじっくりと楽しんでいる子が多かったことです。筆や掌、その手法は様々ではありましたが、「あっ、○○になった~!!」とその変化に驚き
興味津々の表情がたくさん見られました。その他、体にもたくさんペイントしてその感触を体感している姿もありましたね。
「せんせんのあしもぬっちゃえ~!」 「じゃじゃ~ん。みてみて~!」
ひよこぐる~ぷで過ごす時間も残りわずかとなってきましたがこれからも楽しく存分に遊んでいきましょうね。
3学期始まりました!!
冬休みが終わり、ひよこぐる~ぷも3学期がはじまりました。
久し振りの登園に少し緊張の表情も見られましたが、遊びだすと幼稚園の楽しさを思い出してくれたようです。
園庭では寒さに負けずに砂遊びや滑り台、三輪車にも挑戦!
お部屋では、2学期にやったはさみやのりで、製作遊びを楽しむ姿も見られます。
<バス乗車>
5回目では幼稚園バス乗車体験をしました。(あかぐみさんも、お楽しみに!)
発車はしないのですが、それでも子ども達だけで乗るのは大冒険!
ドキドキ!わくわく!でした。ママと離れることが淋しくて涙が出ちゃうお友だちも・・・
そして同じように保護者の方もドキドキ、わくわく&ハラハラ(?)の乗車体験でした。
3学期は、在園児が過ごす保育棟での活動、お弁当を持ってきてみるなど入園に期待が持てるように過ごしていきたいと思います♪
<活動のお知らせ>
6回目。。。移動保育(保育棟、ぺんぎんぐみの隣のお部屋(一番奥のお部屋)での活動です。こちらのお部屋に登園して下さい)
お弁当持参ok!!!保育後、良かったら親子でお弁当を楽しんでください!
7回目。。。移動保育(6回目と同じお部屋です)
絵の具遊び(汚れてもいい服装、着替えのご用意をお願いします)
インフルエンザも流行ってきているようです。体調に気をつけて(保護者の方も!)
3学期も元気に遊びましょう!!!
後期ひよこぐるーぷ クリスマス帽子製作
11月下旬より後期ひよこぐる~ぷが始まりました。(後期は来年度入園が決まっているお子様と保護者様対象クラス)。
2回目までは、やりたいことを見つけ遊ぶ中で新たな環境や園の雰囲気に慣れることをねらいとし、室内・ホール・
園庭で存分に遊びました。お気に入りの遊びが見つかってきた様です。
2学期最後となった3回目ではクリスマス帽子製作を行いました。
はさみやのりに始めて触れる子も中にはいましたが、「自分で切れた!貼れた!」という喜び、そして画用紙を
くるり~んと丸め、三角帽子に変身し被ってみた時の嬉しさと満足感いっぱいの笑顔がとても素敵でした。
ご家庭に持ち帰った後の子供達の様子をお休み明けに聞けることを楽しみにしています。
これから冬休みとなりますが、体調に気をつけてクリスマスやお正月・・楽しくお過ごし下さい。
<4回目クラス>
1/10(木)みどり 1/11(金)おれんじ 1/15(火)あお 1/21(月)あか