運動会2025
11月8日(土)は運動会でした。
認定こども園となって初めての運動会!
子ども達のキラキラの笑顔がたくさん見られました。
乳児クラス(1歳児、2歳児)はお家の方とかけっこ&ダンス!
おサルさんのお面をつけて「ア~イアイ♪」
とってもかわいかったです♡


年少さんは、初めての運動会に緊張や戸惑いを感じている子どももいましたが、
いつも園で楽しんでいるかけっこ・ダンス♪
玉入れは親子で一緒に行ない、パパやママに抱っこしてもらってとても嬉しそうでした😊



年中さんは、かけっこ、パラバルーン、親子で大玉転がし!
「ぼく、わたしが一番!」とばかりに前を向いて走る姿やクラスみんなで力を合わせてがんばっていたパラバルーン。
たくさん拍手をもらえて嬉しかったね!



年長さんは、障害物レース、ダンス、リレー、親子で綱引きを行ないました。
「やるぞ!」という気持ちが表情からも伝わってきて、さすが年長さん!立派でした‼





インフルエンザの流行で開催ができるのか…と心配がありましたが、
無事に行なうことができ、子どもたちが満足感、達成感を感じることができてよかったです。
残念ながらお休みとなった子どもたちの分も、お友達みんなが頑張ってくれていました。
当日だけが運動会ではなく、これまでの過程や運動会後の余韻も大切にしています。
週明けも、園庭では曲を流して乳児が年長さんにダンスを教えてもらっている姿や、年少がパラバルーンをしている姿がありました。
このように、年上の姿を見ながら憧れを感じ、次につながっていくのでしょう。
楽しさ、悔しさ…様々な気持ちを感じながら、思い切り心と身体を動かした運動会。
この経験が、自信となり、子ども達の次の原動力となって更なる育ちにつながるのではないでしょうか。
会場の皆さま、温かいご声援をありがとうございました。
また、防犯対策にご協力をいただきましてありがとうございました。
そして、参加してくれた未就園児さんと卒園児のみなさんもありがとうございました。
お会いできてうれしかったよ!


