運動会ごっこpart2(11/6(木))

本日は学級閉鎖で2クラスの子どもたちがいない中でしたが、園庭で運動会ごっこを行いました。年少組はダンスとかけっこ。よ~いのポーズが決まっています!!

年中組はうめ組だけでしたが、パラバルーンと親子競技の大玉転がしを行いました。パラバルーンを年少さんが見ています。来年はみんなの出番だからね! ペチャンコなおせんべいと風船も無事膨らみました。

そして年長組はひかり組がダンスとリレーをやりました・・・といえど、ひかり組1クラスのみ。でもダンスを踊っていると2歳児クラスのいるか組の子どもたちや年少組さんも、子どもたちみんなが憧れの存在のようにして一緒にダンスを踊る姿がみられました。いるか組の子どもが持っている旗は担任の手作りです。

そしてリレー・・・ここまでになかなかほし組に勝てずにいたひかり組。しかし今日はそのほし組がいない状況で、どうしようか?と思っているところに、なんと!!育和幼稚園の先生たちが参上。幼児組の先生をはじめ乳児組の先生や預かり保育の先生、フリーの先生等、勢ぞろい。

先生も子どもたちも必死、本気!そしてみんなが、いい表情。 さて、勝敗は・・・・・「第一位ひかり組さん」大喜びの子どもたち。ウィニングランまで、やりました。ひかり組さんも先生たちも、手を振り、声援に応えます。

学級閉鎖が出る等、運動会開催の心配がありましたが、11/6(木)の16:00時点で11/8(土)☔→9(日)の運動会は予定通り実施致します。未就園児、卒園児の皆様もどうぞお越しください。(但し入場にあたりシール表記が必要となります。お手元にない方は、運動会当日、名簿にお名前を記入して頂き、シールをお渡し致します。)

そして、学級閉鎖で今日こられなかったほし組、もも組のみんな、運動会当日に待っているよ。運動会に参加できないお友達、園でまたやろうね!!