⼦ども達は遊びの中で⽣きる⼒を⾝につけます。
認定こども園 育和幼稚園では、⼀⼈ひとりがやりたいことを⾒つけ、伸び伸びと楽しみ、興味関⼼を広げ、
友達との関わりを深めていくことを⼤切にしています。

1号・2号認定(3〜5歳)

7:30~ (一時預かりは8:00〜)

早朝預かり保育

ブロックや絵本等、室内で遊んで過ごします。

8:30~

登園

「おはよう!」バスや徒歩で登園してきた子ども達は、身支度を済ませ好きな遊びをスタート!

自由遊び

園庭、室内、自然が豊かな森(通称:アスレチック)で「やってみたい!」「これやりたい!」「こうしてみよう!」と思いやイメージを膨らませ、実現する楽しさを感じながら、思い思いの遊びを楽しんでいます。

クラスの時間

集団生活の中で、子ども達は遊びが充実してくると、自己発揮していきます。次第に子ども同士の人間関係が深められ、互いに学び合い、目標に向けて共に協力していくようになっていきます。「友達と一緒に遊ぶって楽しい!」と感じられること、発達の段階に応じて子ども主体の協同的な学びが生まれる保育を大切にしています。

11:45〜

昼食

愛情いっぱいの手作り弁当もグー!だけど、みんなと同じ物を食べる給食も最高!大好きなお友達と食べるお弁当の味は最高だよ!!
月・木曜日は給食、火曜日はお弁当持参、金曜日は給食(注文制)かお弁当です。

自由遊び

お腹いっぱいになったら、また遊ぼう!友達と好きな遊びを楽しみます。

13:00〜

降園準備

帰りの身支度を済ませ、クラスで先生に絵本を読んでもらいながら、一日を振り返りゆったりとした時間を過ごします。

13:25〜(水曜日は10:50)

降園・お迎えまで自由遊び

それぞれのバスやお迎えの時間まで自由遊びをし、降園します。また明日も元気に会おうね!

14:00(水曜日は12:00)

預かり保育(スマイルくらぶ)

幼稚園の教育時間後、のんびりゆったりリラックスした雰囲気の中で個々に好きな遊びをしています。
他学年の友達との遊びも楽しみながら過ごしています。みんなで食べるおやつもお楽しみの一つです!

18:30 (一時預かりは18:00まで)

預かり保育終了

帰りはご家庭のご都合に合わせた時間に、幼稚園まで迎えにきて頂きます。

3号認定(1歳・2歳)

7:30~

開園

保護者の方と一緒に「おはよう!」と元気に登園します。

順次登園・自由遊び

大好きな先生や友だちと一緒に絵本を読んだり、好きな遊びを見つけ遊んで過ごします。

9:00~

朝おやつ

食事エプロンをつけて“いただきます!!”
今日のおやつは何かな〜??

10:00〜

保育活動

オムツ替え、トイレが終わったら園庭や室内で遊びます。
広い園庭は子ども達にとってとっても刺激的。
幼稚園のお兄さんやお姉さんに関わってもらいながら楽しく過ごします。

11:00〜

給食

「今日は魚さん?」「パンだ」と今日のメニューを楽しみにする子ども達。
食事エプロンをつけ“いただきます!”
先生とお友だちとモグモグパクパク、美味しく食べます。

12:00〜

午睡

食事が終わり、トイレに行ったらコットの上にゴロン。
優しく寝かしつけをしてもらいスヤスヤと眠ります。

15:00〜

午後おやつ

起きたらオムツ替え、トイレに行き、検温をします。
その後はおにぎりや甘いおやつを食べ、ニコニコ!
皆で食べると美味しいね!

自由遊び

保護者の方がお迎えに来るまで園庭や室内で楽しく遊んで待ちます。
ブロックやままごと楽しいね!

順次降園

「さようなら」と保護者の方と一緒に帰ります。
また明日ね!

18:30

閉園