未就園児お楽しみ会開催の決定
本日7月27日(火)の未就園児対象お楽しみ会ですが、
予定通り開催を致します。
天気が不安定な一日のようですので、各ご家庭で判断して頂き、
お気を付けてご来園下さい。
キャンセルの場合、幼稚園へのご連絡は不要です。
尚、ご来園の際は、参加者全員の体温を紙面に書いてご持参下さい。入口で回収します。
車のご来園はご遠慮願います。
10月見学会 日程変更のお知らせ
先日お知らせしました10月の見学会につきまして、変更がありますのでお知らせします。
10月14日(木)とお知らせしましたが、
10月13日(水)に変更させて頂きます。
ご検討頂いていた方にはご迷惑をお掛けします。
宜しくお願いします。
見学会のご予約は、幼稚園にお電話下さい。(045-339-1900)
お待ちしております!
未就園児お楽しみ会開催について
明日、7月27日(火)は未就園児のお楽しみ会を予定しております。
只今開催の予定で準備しておりますが、天気予報では台風の情報が入っており影響が心配されています。
つきましては開催できるかどうかの判断を、明日7月27日(火)の朝8:00に決定し、
ホームページでお知らせします。
ご予約頂いている皆様、お出かけ前に確認をして頂くようにお願い致します。
よろしくお願いします。
未就園児演劇鑑賞会のお知らせ
育和幼稚園のホールで楽しい人形劇が行われます!見にいらっしゃいませんか?
詳しい内容につきましては検討中です!お楽しみに!
日 付:9月6日(月)
時 間:①10:30~(ひよこあかぐみ・あおぐみ) ②11:15~(ひよこみどりぐみ・おれんじぐみ)
対 象:未就園児
場 所:育和幼稚園2階ホール
持ち物:室内履き(外靴をいれる袋)・水筒・体温を記入したメモ
無料で参加することができます。
尚、ひよこぐる~ぷにご参加以外の方も是非ご参加ください!その場合は予約が必要になります。
育和幼稚園(339-1900)までお電話ください。
【来園時のお願い】
・当日は検温、保護者の方はマスクの着用のご協力をお願いします。
参加する全ての方の体温と名前をメモに記入しお持ちください。回収させて頂きます。
・発熱等風邪の症状(咳・鼻水・だるさ等)が保護者の方やお子様に見られる場合は来園を控えて頂きますようお願い致します。
・新型コロナウイルスの状況により、中止となる場合があります。その際はホームページでお知らせしますので来園の前には必ずご確認下さい。
・園で食事をとることはご遠慮ください。
・たくさんの方がご参加いただくため駐車場の混雑が予想されます。
台数に限りがありますので公共交通機関を使用するなどご協力お願いします。
9月からの見学会のお知らせ
次年度(2022年度)入園に向けて、幼稚園見学会を9月、10月も開催致します。
皆さんに育和幼稚園の園内の雰囲気や保育の様子を知って頂けるよう、保育時間内の園内見学を自由に
して頂きます。
お子様を連れてぜひいらして下さい。遊んで頂いても構いません。
日程:9月3日(金)・10日(金)・13日(月)・16日(木)・24日(金)・27日(月)
10月6日(水)・11日(月)・13日(水)・18日(月)
注:密を防ぐ為今月は1日5組とし、お電話にて予約を受け付けます。(TEL:045-339-1900)
当日の流れ:
①10:00前後に園にいらしてください。保護者の方のスリッパのご用意はあります。
お子様の室内履き(靴の裏を拭いたものでも構いません)をご用意下さい。
②ジャバラの門よりお入り頂きます。熱を測ってからご来園下さい。用紙に記入をお願いします。
門の前に簡単な名札を用意して置きますので、お子様のお名前を記入し付けて下さい。
園内の地図をお持ちになり、園内を自由にご覧下さい。遊んで頂いても構いません。
③荷物は1階奥の空き教室を開放しますので、自由に置いてください。(貴重品はお持ちください。)
各保育室・ホール・室内プール(一部修繕中)などの施設がございます。
④10:50頃より1階奥空き教室にて、園の方針や保育についてスライドを流して説明致します。
ご質問なども受けます。
⑤11:15分頃、解散となります。
*見学会についてご不明な点がありましたらお気軽にお問い合わせください。
注:発熱等の風邪症状(咳・鼻水・だるさ等)が保護者の方やお子様に見られる場合は
来園を控えて頂きますようお願いいたします。また、保護者の方はマスクをご着用下さい。
未就園児お楽しみ会について再度お願い
【未就園児お楽しみ会について再度お願い】
新型コロナウィルス感染症対策の為
来園の際、名前・その日の体温(参加する全ての方の)をメモに記入してお持ちください。
入口で提出して頂きます。ご協力のほどお願いします。
また小雨決行ではありますが当日の天気によっては、急遽中止になることも考えられます。
その場合このホームページでお知らせさせて頂きますのでよろしくお願いします。
年長お楽しみ会
梅雨明けし暑い毎日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
先週行われた、年長さんのお楽しみ会の様子をお知らせしたいと思います。
午後からの登園となった年長さん。いつもと違う状況に期待も膨らんでいました。
登園後、園長先生のお話を聞いてお楽しみ会スタート!
まずはじめに『キャンドル作り』を行いました。
色付きの蝋を細かく砕きます。
事前に溶かしておいた白い蝋を、自分で砕いた色付き蝋が入った
紙コップに流し込みます。
すぐによく混ぜてから真ん中に芯を固定させます。
時間を置いて乾いたら紙コップを剝がし缶詰に入れて完成!
世界にひとつだけの素敵なキャンドルが完成しました☆
次はクラスごとに『スイカ割り』!
帽子で目隠しをして…「こっちだよ~」「もう少し右」
まわりの声を頼りにそ~っと歩いて行って、えいっ!!
「ヒビが入ってきた!」
「後少しがんばれ~」
最後は先生も加わってスイカは無事割れました!
割ったスイカとは別のスイカを切り分けて、夕食の際に一緒に食べました☆
尚、スイカ割りで割ったスイカは職員でおいしく頂きましたよ。
少し時間が余ったので園外へお散歩へ!
夕方の心地よさを感じながら、お散歩を楽しみました。
お散歩から帰ったら『夕食タイム』
「お腹空いた~」スイカも一緒に頂きました☆
おかわりするくらいよく食べていましたよ~♪
陽が沈み始めてきた頃、いよいよ『キャンプファイヤー』です!
はじめに皆で作ったキャンドルに火を灯しました☆
しばらく皆で火を見つめ幻想的な雰囲気に浸りました。。
その後は中央の木に点火!!
火を囲んで皆でダンスを踊り体を動かし、気持ちもひとつに♪
最後はお待ちかねの花火!
「きれいだね~♪」
昨年に続きお楽しみ会という形となりましたが、初めてのキャンドル作りや
スイカ割りなど、感染症対策をしながら子ども達と楽しい時間を過ごすことが出来、
職員一同嬉しく思っています。
休み明けに担任とお楽しみ会の余韻を感じながら、お家で作ったキャンドルで花火する
などの話も挙がっていたそうです。
子ども達の心に残る楽しい思い出となりますように…
キャンプファイヤーの火等の準備片付けをしてくれた大橋さんはじめ、
夕食の注文やその他の準備片付けを担当して下さった保護者の会三役の皆様
本当にありがとうございました。
さて、夏休みに入ります。体調には十分に気をつけて楽しい夏休みをお過ごしください。
親子で夏ならではの経験をするのもいいですし、園長先生から終業式に子ども達にお話した
3つの約束を、一緒に実践してみるのもいいかもしれませんね。
①早寝早起きをする ②お手伝いをする ③手洗いをする
8月の夏期保育にまた皆の元気な姿に会えるのを楽しみにしています。
未就園児お楽しみ会来園の際のお願い
【お楽しみ会来園の際のお願い】
段々とお楽しみ会の日程が近づいてきましたね!
たくさんのご予約ありがとうございます。
当日はたくさんの方にご参加いただくため
車での来園を控えて頂くようお願いいたします。
ご予約がお済みでない方は園の方にご連絡ください。
たくさんのご参加お待ちしております。
未就園児お楽しみ会のお知らせ
楽しいことがいっぱい!毎年ご好評頂いている未就園児お楽しみ会が今年も行われます!
内容は泥んこ遊び、絵の具遊び、スライム作りや粘土遊び・・!!
ダイナミックに、思いっきり遊びましょう!ぜひ汚れてもいい服装できてくださいね!
二部制で行います。(時間内でお子さんの様子により登園・降園は自由です)
予約制とさせて頂きます。幼稚園にお電話下さい。(045-339-1900)
日 時:7月27日(火) ①9:30~10:30
②10:45~11:45
☂ 小雨決行
持ち物:着替え・タオル・水筒・室内履き(外靴を入れる袋)
参加費:無料
皆様のご参加をお待ちしています!
【来園時のお願い】
・当日は検温、保護者の方はマスクの着用のご協力をお願いします。参加される方皆さんの体温を紙面にして持参をお願いします。
・発熱等風邪の症状(咳・鼻水・だるさ等)が保護者の方やお子様に見られる場合は来園を控えて頂きますようお願い致します。
・新型コロナウイルスの状況により、中止となる場合があります。その際はホームページでお知らせしますので来園の前には必ずご確認下さい。
・園で食事をとることはご遠慮ください。
・車での来園はお控えください。
ひよこぐる~ぷ体験できます!
育和幼稚園ってどんなところかな・・?ひよこぐる~ぷってどんなことをしているんだろう・・?
この度、未就園児対象のプレ保育【ひよこぐる~ぷ】を体験できる機会を作ることにしました!
広いホールでボール遊び!平均台やブロック!粘土遊びやお絵かき・・お家とは違った環境で遊びませんか?
日 時:①7月 9日(金) 11:15~12:15
②7月19日(月) 10:00~11:00 どちらか一日。
対 象:未就園児(ひよこぐる~ぷに参加していない方)
【来園時のお願い】
・当日は検温、保護者の方はマスクの着用のご協力をお願いします。
・発熱等風邪の症状(咳・鼻水・だるさ等)が保護者の方やお子様に見られる場合は来園を控えて頂きますようお願い致します。
・新型コロナウイルスの状況により、中止となる場合があります。その際はホームページでお知らせしますのでご確認下さい。
・園で食事をとることはご遠慮ください。