ひよこぐる~ぷ3回目 活動の様子
約一ヶ月ぶりにひよこぐる~ぷが再開しました。
久々の登園を楽しみにしていてくれた様子で、意欲的に遊ぶ姿がみられましたね。
今回は親子の触れ合い遊びをおこないました。
♪手をたたきましょう~ では「お顔を隠していないいないばあっ!」っと、
ニッコニコの笑顔がいっぱい。
♪おつかいありさん~ では、パパやママの足の落とし穴に「ドン!!」。
繰り返し楽しみましたね。
たくさんスキンシップをとった後は絵本の読み聞かせでクールダウン。
様々な動物親子のスキンシップから温もりが感じられる絵本でしたね。
【4・5回目の活動のお知らせ】
いよいよ園庭遊びデビューです!!在園児に混ざって水・泥遊びが始まるかもしれません。
いつもの持ち物に加え、帽子や着替え、汚れた物を入れる袋等ご用意の上ご参加ください。
雨天の場合は室内での活動になります。
5月ひよこぐる~ぷ園庭開放の様子&6月園庭開放のお知らせ
5月18日(水)、5月21日(土)ひよこぐる~ぷの園庭開放を行いました。
18日はお天気に恵まれ8組の方がお昼後の園庭で遊びました。
『ママ~お家に入ろう!』
『お待たせしました。ご飯できたよ~!』
多くの子が園庭は初体験!!
一方21日は開始時間になり雨が強まり残念ながら室内開放となりましたが、
11組の方がひよこ室とホールで遊びました。
『パパとキャッチボール、楽しい~!』
『おっとっと…バランスをとって…』
『ドミノ作り!そぉ~っとね!』
たくさんの方が遊びにきてくれてとても賑やかな時間となりました。
【6月の園庭開放のお知らせ】
*園庭開放
・6月11日(土)10:00~12:00 雨天の場合はホールを開放します。親子共室内履きをご持参ください。
前日までに幼稚園にご予約のお電話をお願いします。
どなたでもいらして下さい!
ひよこぐるーぷ(未就園児保育)在籍の方や
ぷちぴよ(1,2歳保育)でいらしたことのある方から、
以前足を運んで下さった方、足を運んだことのない方も、皆さんどうぞ!
お待ちしております。
【ひよこグループ限定園庭開放のお知らせ】
・6月15日(水)14:00~15:00 雨天中止となります。ご予約は必要ありません。
対象児・・・ひよこグループ在籍者
ひよこぐる~ぷ1・2回目 活動の様子
5月16日から今年度のひよこぐる~ぷが始まりました。
初めての場に大泣きの子や反対に興味津々の子…と、初めて出会うモノ・ヒトへ抱く感情とその表現は様々でした。
しかし、保育が終わり一人ひとりと”バイバイタッチ”をしている時のお顔は登園時の緊張とは違い、
「たくさん遊んで楽しかった~。満足!」という気持ちが伝わってくるニコニコ笑顔!
『電車しゅっぱ~つ!』
『粘土をこねこね~』
『何のお料理作っているの?』
『お揃いの車でブッブ~!』
『ママ、一緒に食べよ!』
『粘土って気持ちいいね!』
少し慣れてきたかなぁというところで、クラスはしばらくお休みですが(幼稚園行事のため)
来月、みんなと会えることを楽しみに待っていま~す!!
3回目は・・・6/16(木)みどりぐみ 6/17(金)おれんじぐみ 6/20(月)あかぐみ 6/21(火)あおぐみです。
2022年度 第1回プチぴよクラブ開催しました!
幼稚園では先週8日(金)に入園式を終え、今日は進級児の始業式が行われました。
園内に元気な子供たちの声が響きいよいよ今年度が始まったなぁとワクワクの春を迎えています。
そんな中、未就園児クラスの「プチぴよクラブ」のお友だちもお母さんと一緒に幼稚園に遊びに来てくれました。
本日の参加は13名でした。
お部屋に入るなり、ブロックやままごとに興味を示し自ら手を伸ばす姿や、
初めての場所に緊張しお母さんの後ろに隠れる姿等ありましたが、園庭や様々な玩具で遊ぶうちに次第に笑顔が広がっていきました。
園庭では滑り台が大人気!さっきまでママの後ろに隠れていた子も今度はママが「まって~。」と後を追う程
子ども自らの「やりたい!!」思いの基、どんどんと昇っていく姿は頼もしかったです。
1時間では足りない位、帰りは「もっと遊びたい!」と園庭の遊具を指さしする姿がたくさんでした。
帰宅後は初めての環境に疲れて今頃はぐっすりと夢の中かな…。またみんなで遊びましょうね。
今後も毎月一回位のペースで開催予定です。
「プチぴよクラブ」の対象は「ひよこぐる~ぷに登録をされていない1・2歳児の親子さん」です。
第2回来月は…5月24日(火)に開催します。参加ご希望の方はお電話にてご予約を承ります。お待ちしております。
育和幼稚園 045-339-1900
ひよこぐる~ぷ開催について
【ひよこぐる~ぷ開催について】
日頃よりひよこぐる~ぷの運営にご理解とご協力を頂きありがとうございます。
お待たせしました~!!
3月末に予定していたひよこぐる~ぷですが・・
まん延防止等重点措置の解除により予定通り開催します!!
尚、以下の通りで各組1回ずつ開催を予定しております。
24日(木) みどりぐみ
25日(金) おれんじぐみ
28日(月) あかぐみ
29日(火) あおぐみ
内容は自由遊び(園庭遊び)です。入園に向けて幼稚園で楽しく遊びましょう!
寂しいことに最後のひよこぐる~ぷになりました。参加して頂いた皆様、ありがとうございました。
ひよこぐる~ぷで積み重ねた経験が入園後の安心に繋がりますように、最後まで親子で楽しんでいただけたらと思います。
皆様のご参加楽しみにお待ちしています。
後期ひよこぐる~ぷ始まりました!
後期ひよこぐる~ぷが始まりました。
前期から通ってくれていた方も後期から参加してくださる方も様々!
(後期は来年度入園対象の方が参加して頂けるクラスとなっています。)
育和幼稚園という場所や先生の存在、園の雰囲気に慣れていってもらう為
1回目はひよこぐる~ぷのお部屋とホールでの自由遊びを、
2回目は園庭での自由遊びをして楽しみました。
園庭に出ると在園児の姿に圧倒され、緊張気味の子もいましたが
子ども同士のパワーは伝染する?!
子どもたちの遊んでいる姿に影響されて、そのうちに自分の遊びをし始め
楽しんでくれていた印象がありました。
特に大きなすべり台ファンタジー号が大人気で長いローラー滑り台は
行列になることも・・!(写真が無くて申し訳ありません・・!)






8・9回目のひよこぐる~ぷ
8回目は運動会ごっこに向けてお面作りを行いました!
ぴょんぴょん体操の中で変身する【おばけ】と【うさぎ】
どちらか好きな方を選んで色を塗りました。
思い思いの色を選んで一生懸命塗っていましたよ!
お面の完成~♪
お面を付けるとうさぎさんのように跳ねてみたり
おばけになりきって変な顔をして遊ぶ姿もありました!(^^)!
9回目は運動会ごっこです。
プログラムは①入場
お面を付けてママと一緒に入場です(*'▽')
②かけっこ
まずは子どもたちだけでよ~いどん!
次は大好きなママと一緒によ~いどん!
沢山走ったね!!
③ダンス ぴょんぴょん体操
うさぎさんやおばけになりきってジャンプジャンプ!!
かわいかった~!!
④退場
頑張ったよ~!
運動会頑張ったみんなにメダルとお土産をプレゼント!
同じグループのお友達から沢山拍手ももらいました。
本来なら幼稚園の運動会の中で行う予定だった競技ですが
新型コロナウイルス感染症対策の為幼稚園の運動会が延期になり
ひよこぐる~ぷさんのみの運動会ごっことなりました。
広い校庭で幼稚園の皆とやりたかった思いはありますが
子どもたちののびのびとした姿はとても印象的でした。
慣れてきた幼稚園という場やお友達の中だからこそ
見ることができたのではないかと嬉しく思います。
とっても楽しかったね!
次回はお芋掘りです。どんなお芋が掘れるかな~?楽しみだね!!
ひよこぐる~ぷ 園庭開放楽しかったね!
「お外いってみたいなあ!」「大きい滑り台を滑りたい!!」
「お砂やりたい!!」など回を重ねるごとに園庭への期待や憧れの気持ちが膨らんでいたひよこぐる~ぷさん。
各組ごとに園庭開放を設けたくさん遊びましたよ!
三輪車に乗ったり・・
リヤカーを押してみたり・・
ゆらゆら橋に挑戦したりママとすべり台を滑ったり!!
タライを囲んでお水遊びもしたね!
園庭ならではの開放的な遊びに心が動かされ様々な遊びが展開されました。
参加して下さった皆様どうもありがとうございました。
みんなで遊んで楽しかったね!また遊ぼうね!
5回目 絵の具遊びをしました!
5回目のひよこぐる~ぷでは絵の具遊びをしました!
最初は紙皿にぬ~りぬり!
次は手!足!
段々ダイナミックに!!
個性豊かな作品ができましたよ!!
色を混ぜる子、色が付くことを楽しむ子、伸びる感触を楽しむ子・・。
それぞれが様々な楽しみ方で遊ぶことができました!
トイレットペーパーの芯と合体!!すると・・・
うちわができました!!とっても楽しかったね!!
これから長い夏休みを挟みます。
暑い夏もこのうちわで乗り切ってくれたら嬉しいです!
またお楽しみ会や夏期保育で会えるのを楽しみにしています!
4回目ひよこぐる~ぷ
4回目のひよこぐる~ぷではハサミやクレヨンを使った七夕の製作を行なっています!
初めてのハサミ!というお友達も多くどきどきしながら切ってみたり・・
ハサミの経験があるお友達は「切り足りない!」とたくさんの紙をチョキチョキ!
クレヨンでは色をたくさんぬりぬりする子、線や丸などを描く子、お願い事を描く子などなど
それぞれの楽しみ方で初めての製作をすることができましたよ!
次回のひょこぐる~ぷ5回目は絵の具遊びを予定しています。
汚れてもいい服装できてくださいね!お待ちしています!